- HOME >
- 株サラ
株サラ

株からの収入だけで生活が出来るようになり、人生が変わりました。 そんな投資に感謝すると共に、多くの人にこんな世界があることを知って欲しいと思って記事を書いています。
私の持株である「アサンテ」の2022年決算が出ました! ここを見てくださった方であればご存じかと思いますが、アサンテは白蟻の駆除をメインの業務としている会社です。 固定費が小さく済む業種のためキャッシ ...
理論株価や企業価値を算出する方法というのは、世の中にたくさんあります。 そして私は多くの手法の中からDCF法(割引キャッシュ・フロー法)を採用しました。 その理由について、これから書いていきたいと思い ...
私の持株であるトレジャーファクトリーの決算が出ました。 昨年よりも影響が小さくはなっていますが、いまだにコロナ禍での決算です。 リサイクルショップの中でも、とくにトレジャーファクトリーは服のリサイクル ...
さて、個人的なことではあるのですが、少し前にDVX株をすべて売却しました。これにて完全撤退です。 売却にはいろいろな理由があるのですが、まずはなにより、 なぜかと言えば、今後の医療関係企業は相対的に悪 ...
一般的には、大きな会社ほど安定性が高く、将来性もいいと考えられています。 ところが投資なんて物に手を出すと、大企業が必ずしも優良企業ではない事に気付かされるのです。むしろ大企業は問題点が多く、環境の変 ...
コロナ禍におけるOATアグリオの決算がでました! 私自身の持株でもあるので気になるところです。世の中の状況が大きく変わってきていますからね。 ただOATアグリオは食料関連なので、他と比べれば影響が小さ ...
企業を成長させるために積極的なM&Aを進めるタイプの経営者がいます。 そして投資家は意外と…こういう企業買収を繰り返す会社の株が好きなんですよね。 しかし私個人としては、 その理由と、M&am ...
株へのイメージって、人によって大きく違いますよね。 日本だとあまり良い印象を持っていない人のほうが多いのかな。残念ですけど。 そんな方にちょっと株式投資の魅力をお伝えしたいと思います。 ちなみにですが ...
株価って新商品や新サービスへの期待感から、ビックリするくらい上がることがありますよね? 株式市場に長くいると、そういう株を目撃することがあります。こういった株は「材料株」などと呼ばれたりもしますね。 ...
株式投資のために企業分析の勉強をしようと考える人は、多いのではないでしょうか。 すると多くの書物で経営者の質が重要と書かれています。 それはまず間違いなく事実でしょう。経営者の良し悪しは、会社の将来に ...
これは私自身もそうですが、株を買うぞ!と考えた時には ですが大切なのはまず、損をする確率が高いのか、それとも低いのかを検討することです。 そして損をする確率が高いのであれば、手を引きましょう。 どれく ...
三洋貿易の2021年9月期決算が出ました。 期間中にはコロナによる緊急事態宣言もあり、平常時とは異なる状態です。 そのため結果についての予測はまったく出来ませんでした。正直なところ、ドキドキでしたね。 ...
働いても、働いても、生活が苦しい。豊かになれない。 私は会社員時代に、そんな事を感じていました。 どうして労働者には余裕がないのでしょうか? 残念ですが…世の中の仕組みがそうなっているんです。 あなた ...
『株で人生を変える』 このサイトのタイトルでもありますが、本当にそんな事が可能なのか疑問に思っている方も多いと思います。 ですが、「株でお金持ちになる」「株で労働から解放される」は、どちらも達成可能で ...
社畜の方いますかーー? 「はーい!!」 昔の私は間違いなく社畜でした。 22連勤というシフトが組まれている月もありましたし。 名ばかり管理職だったので、「残業代?何それ?」てな状態でした。 むしろ店の ...