私の持株のなかでも、最大の問題株であるエスクリの決算がでました。
なぜ問題株なのかといえば、エスクリは結婚式場の運営をしているからです。
ええ、そうなんです。コロナの影響をモロに受けた業種です。
私自身はエスクリ株の保有を継続しますが、かなりのハイリスク銘柄だと思います。
最初に決算の内容を決算短信から転記しておきます。
(百万円) | 2022年3月期 | 2023年3月期 | 前年比 |
---|---|---|---|
売上 | 22,242 | 24,129 | +8.5% |
営業利益 | -1,376 | 210 | - |
純利益 | 477 | 168 | -64.8% |
エスクリの2023年3月期決算は、なんとか赤字を脱出したという感じです。
キャッシュフローも改善し負債も減りましたので、さらなる財務状況の悪化は回避され、倒産のリスクが下がったと思われます。
ほっと一息といったところでしょうか。
ただもともと固定費の重い業界ですので、いまだに油断はできない状態であると個人的には考えています。
流動資産と流動負債の比率を見ても、ある日に突然、倒産になったとしても驚きません。
ただ、そうならないように会社として手は打っているようですし、大きな心配はしていないと言うのが本音です。
またエスクリの場合は受注数や受注残を見ることで、ある程度は今後の業績の予想が可能となります。
そして、その受注数と受注残がどうなのかと言えば、改善傾向ではあるものの、コロナ前には及ばない状態です。
そのためエスクリの業績が復活するのは、まだまだ先になると思われます。
私も含め、株主をヤキモキさせる銘柄ですね。
ちなみにですが、

私が持っている銘柄の中でマイナスなのは、エスクリだけです。
コロナの影響によりブライダル業界は、この先がどうなるか非常に読み難い業界となっています。
ただ、とりあえず私はエスクリの株を継続して保有していく予定です。
理由としては、
今の株価ならリスクとリターンが割に合うと考えているからです。

ただハイリスク銘柄だと思っているので、気をつける必要はあると思います。
最後にエスクリの株を買った理由について書いた記事のリンクを貼っておきます。合わせて見てもらえたら嬉しいです。
ブライダル業界は商売としてみると利益を上げやすい業態だと思っています。