私の持ち株である「アクシーズ」の2023年6月期決算がでました。
ここを見てくださっている方はご存じかもしれませんが、アクシーズは鶏肉の製造や加工を行っている企業です。
鶏の飼育から加工までを一貫して自社で行っているのが特徴となっています。
2023年6月期決算はどうだったのでしょうか。
最初に決算短信から業績を転記しておきます。
(百万円) | 2022年6月期 | 2023年6月期 | 前年比 |
---|---|---|---|
売上 | 21,725 | 24,101 | +10.9% |
営業利益 | 2,453 | 1,911 | -22.1% |
純利益 | 1,943 | 1,410 | -27.4% |
アクシーズの2023年決算は数字だけをみると悪く見えますが、これでも当初の業績予想よりも売上も利益も大幅に増えています。
この会社は鶏肉価格や飼料の値段により利益が大きく変動します。2023年決算も原価率が急上昇しており利益を圧迫している状況です。
業績が蓋を開けてみないと分からない会社なのだと、個人的には考えています。予想をしにくいです。
そのため次回の2024年6月期の業績についても、市況次第で上にも下にもふれる可能性が高いでしょう。会社としては2024年6月期は大幅な減益予想をだしています。
この減益予想には市況だけでなく、設備投資による減価償却費の増加の影響が含まれています。この減価償却費の増加ついては確実に利益を圧迫する要素です。
しかし設備投資は必要なものですから、これが原因の一時的な利益減については、受け入れるしかないと考えます。
こんな感じで状況を整理していくと、

当面は我慢が必要な株になりそうです。
ただ市況が改善して急激に業績が回復する可能性も考えられるでしょう。それがいつかは分かりませんが…
私自身は長期投資であり、短期の値上がりとかの期待はしていませんので、じっくりと環境が改善していくのを待つ予定です。
最後に私がアクシーズの株を買った理由を書いた記事のリンクを貼っておきます。合わせて見てもらえたら嬉しいです。
食べ物というのは人が生きていくために絶対的に必要なものであり、世の中がどう変わろうとも需要があると思われます。