私自身、お金で悩んでいた時期がありました。
そういった悩みは少しずつ解決へ向かっていますが、今度は、知人からお金についての相談を受けることが増えたのです。
ただ私自身のケースもそうですし、相談を受ける内容もですが、お金の問題って突き詰めたらシンプルになると考えています。
もちろん多くの経験を積んだり、お金についての勉強をすることでそう感じるようになったんですけどね。
さてさて、そんなお金のシンプルな特性は以下の通りです。
入ってくる額 >> 使う額 = お金が増える
入ってくる額 << 使う額 = お金が減る
ま、当たり前なんですけどね。
でも私自身は、

この真実を理解するのに意外と時間がかかりました
頭では分かっていても心の底から納得するというのは、なかなか難しいものです。
そしてお金に悩んでいる人の話を聞くと、この当たり前の特性を無視しています。
お金を使う額は減らしたくない。でもお金は増やしたい

相談内容を整理すると、つまるところ上のような感じになります。
でも、これはムリなんですよね。
残念ですが、どうにもなりません。
そんな不可能な事を実現しようとするから悩むのです。
だからお金に悩んだ時には、もっとシンプルに考えましょう。
ポイント
- お金を増やしたいなら、使う額を収入以下にする
- 使う額を減らさないなら、お金を増やすことは諦める
将来のための貯金をするのか、それとも今の生活を楽しむのかは、その人のライフスタイルによると思います。
ただ毎日、お金について悩みながら過ごすのはオススメしません。
だってそれじゃ苦しいだけで、楽しくないですもんね。
だからシンプルに考えて、どちらを取るのか決めるのはどうですか。
年齢や時期、生活環境によって変えてもいいと思います。
たとえば20代は遊んで、30代からは貯金を始めるですとか。
もしくは教育費などを削減できないのであれば、子供たちが成人してから一生懸命に老後費用をためるなどなどです。
お金って良くも悪くもドライに計算ができますから、ある程度の予測は可能だと思います。
それに私自身の経験からすると、しっかりと数字を出して計算することで「現実が見えて」何をやるべきかがハッキリし、むしろ悩みが減る方向へ行きました。
見えない、分からない状態が、もっとも不安を感じるみたいです。
お金って結局なんなんだろう。そんな事も考えてみたので、記事のリンクを下に貼っておきます。
-
金持ちが偉い?それは間違い。お金なんて、ただの道具にすぎない。
お金を持っているだけで、自分は偉いと思ってしまう人…いますよね。 たしかに今の世の中では、お金は生きてくために必要ですし、あると便利です。 私もお金のために働いてましたし、「もっとお金があれば」なんて ...
続きを見る
お金に振り回される人生は嫌だと思っています。