『サラリーマンは安定』
というイメージが、今の世の中では強いのでしょうか。
私の周りでもそう考えている人が多い印象です。
でも…
この時代にサラリーマンって、本当に安全で安定なんでしょうか?
あのシャープやJALでさえ破綻する時代ですよ。
そしてサラリーマンの安定性について疑問を感じる理由に、私自身のサラリーマン時代の経験があります。
さてまずは、そんな私の経験談から始めていきましょう。
サラリーマンが安定ではないと感じた、会社員時代の経験
私は以前に営業系の仕事をしていました。
その会社は超有名とまでは言いませんが、そこそこ大きな会社です。
同じ業界の人なら名前くらいは知っている、そんな感じです。
さて、そんな自分が当時所属していた会社の営業所に、ある時…
年齢的には40代後半の方が、転勤してきたのです。
ここでは仮にKさんとしましょう。
そして、このKさん、なんと!…営業経験がゼロでした。
しかし、もちろん営業マンとして働くために転勤してきたのです。
当然、誰かが仕事を教える必要があるのですが、
先輩達がみんな嫌がった結果として…
私のところにKさんの教育係がまわってきました。
でも、当時の私は、まだ20代の前半です!
やっと自分のことが一通りやれるようになったとか、そんなレベルな訳です。
正直なところ、人に教えられるほどの経験もスキルもありません。
力量がたりない中で、必死に自分の知っていることをKさんに伝えました。
そのためKさんとのやりとりを、とてもよく覚えています。
「こんな若造で、しかも大したことも教えられなくて、ごめんなさい」って気持ちもありましたからね。
さて、思い出話はこれくらいにして、そもそも、なぜ営業経験のまったくないKさんが営業所に来たのかを説明しましょう。
Kさんが異動になった理由は、元をただせば本社の移転から始まったのです。
このKさんは、もともと本社勤務をされていました。
ところが本社の移転が決定し、同じタイミングで、社内全体の業務効率の改善が行われたのです。
そして移転先の本社は、旧本社の半分程度の人員しか入らないことが発覚。
なんと!
本社業務の一部は効率改善の名のもと、外部委託されることになったのです!
それによって一部の部署が消滅し、Kさんの職場もなくなったため、営業に配置がえとなったという流れでした。
もちろんKさんだけではなく、移転前に本社で働いていた人の約半数は、移転後には別の部署へ異動になっています。
つまりKさん個人が、なにか問題を起こしたとかではありません。
さて。
私はこの時に会社が発表した内容を、よく覚えています。
会社は「今回の本社移転と業務改善でリストラはしない」と言っていました。
そして、その宣言とおり、実際にリストラは行われませんでした。
しかし営業なんて未経験で、長く内勤をしていた人が、急に営業マンになれると思いますか?
私のいる営業所にきたKさんも、結局は、半年もたたずに辞めていきました。
たしかに適応できる人もいるでしょう。
でもそんな人は、ごく一部だと思います。
約束通りに会社はリストラをしていません。
でも、これって事実上の…

私はこういった経験をしたため、会社に依存するのは危険であると考えています。
安定を求めるのなら、収入源を複数にするのがいい
サラリーマンも不安定。
だとしたらこの世の中で、どうすれば安定を得ることが出来るのでしょうか?
方法の一つとして私が考えるのは、収入源を複数にすることがあると思います。
個々の収入が不安定だったとしても、複数にすることで少し安定するのです。
まあぶっちゃけ副業をするってことですね。
もちろん副業も、単独でみれば収入が安定しているなんて事はそうそうないでしょう。
しかし「不安定なサラリーマン」と「不安定な副業」の両方を組み合わせると、不思議なことに安定性があがるんです。
私がメインの副業としている投資の世界では、これを分散と呼びます。
複数にするとリスクが減る理由は、たとえ片方がダメになっても、もう片方はそのままだからです。
会社をリストラされても、副収入分は残りますからね。
例えば収入源が一つだと、下表のようになります。
リストラ前 | リストラ後 | |
月給30万 | 30万 | 0 |
ところが収入源が二つあると、どうでしょう。
総額では月収30万で、先ほどと同じです。
リストラ前 | リストラ後 | |
収入①月給15万 | 15万 | 0 |
収入②月給15万 | 15万 | 15万 |
リストラされて片方の収入は0になりました。
それでもまだ、半分が残っているんです。
たしかに生活は苦しくなるでしょう。
それでも15万があるのと無いのでは、次の働き口が見つかるまでの余裕が違うと思います。
分散という視点からみると、一つの会社、一つの収入に依存しているサラリーマンって。
結構リスキーだと思うんです。

みなさんは、どう感じますか?