エスクリの2021年決算がでました!
エスクリは結婚式場を運営しているので、まさにコロナ直撃です。
一時は株の売却を考えましたが、結局は継続保有としています。
その理由についても書いておきました。
目次
エスクリの2021年決算と株を保有し続ける理由
最初に決算短信から数字を転記しておきます。
(百万円) | 2020年3月期 | 2021年3月期 | 前年比 |
売上 | 31,430 | 12,941 | −58.8% |
営業利益 | 1,546 | −6,401 | ー |
純利益 | 455 | −5,416 | ー |
なんと言うか…
決算が良いとか悪いとか、そんなレベルじゃなくなってますね。
倒産するリスクがどれくらい高いのかって内容です。
そのため業績は置いておいて、財務状況の方を見ていきましょう。
当たり前ですが財務状況は急激に悪化しています。
ただその点は会社も把握しているようで、現金を積み増しています。
とはいえ流動負債の額を考えると十分とは言えません。
この状況が長引き、追加で資金調達ができなければ破綻の可能性もあるでしょう。
まあでも正直なところ、今のエスクリよりもさらに財務状況が悪い会社は他にたくさんあります。
現状のエスクリは相対的には良いと言えないが、最悪な状態ではないってことでしょうか。
ただ今後次第では何が起こる分かりませんので、危険水準にある認識は忘れないようにしたいと思います。
そして、それでもエスクリの株を売らないのは、今の株価ならばリスクとリターンの比率が割りに合うと考えいるからです。
考えられる最悪の状態は倒産ですが、株価の低下により、すでに私のエスクリ株の金額は激減しています。
そのため今さら倒産によりゼロになったところで、資産全体で見れば影響が小さいのです。
ところがリターンの方は、コロナが収束しリベンジ消費が始まれば、何倍にもなる可能性があります。
つまりハイリスク、超ハイリターンなのです。
想定されるリスクよりも想定されるリターンの方が大きいので、投資対象として「あり」との考えです。
この考え方については別の記事で書いたので、リンクを貼っておきます。
-
投資は運ではない!株で投資で、利益をあげる方法とは。
『投資で稼いでいる人は、運がいいだけでしょ』 私もたまに言われる事がありますし、そう思われている方も多いのではないでしょうか。ですが意外にも、運は投資のパフォーマンスにそんなに影響しないんですよ。 そ ...
続きを見る
また今回のコロナの影響により、ライバルが減っていると思います。
結婚式はエスクリのような専門店だけでなく、ホテル業界もライバルとなるのですが、日本のホテル業界はオリンピックの影響もあって予定外が多かったでしょうしね。
つまり現状を乗り切った先には、ライバルの少ないバラ色のビジネス環境が待っているのです。
もちろんエスクリが消えていく一社となる可能性もありますけどね(汗
さて最後にエスクリの株を買った理由などを書いた記事へのリンクを貼っておきます。
-
エスクリの株を買った理由とは【持ち株紹介】
私の持ち株であるエスクリをご紹介します。 エスクリは結婚式場を運営している会社で、株の保有中にストップ安をくらったこともある銘柄です。さらに事業内容が結婚式ですから、コロナの影響をモロに受けました。 ...
続きを見る
結婚式ってけっこう美味しいビジネスだと思っています。