『投資で稼いでいる人は、運がいいだけでしょ』
私もたまに言われる事がありますし、そう思われている方も多いのではないでしょうか。
ですが意外にも、運は投資のパフォーマンスにそんなに影響しないんですよ。
その理由についてと。
どうすれば投資で資産を増やせるのかを、記事にしてみました。
投資で利益を上げられるのには理由がある
さて、投資の結果に運の影響は少ないと書きました。
その理由から書き始めていこうと思っています。
なぜ運が関係ないのかと言えば、運っていうのはプラスに働く時もあれば、マイナスに作用するときもありますよね?
だから長い目でみると、いい時もあれば、悪い時もある、どちらもやってきます。
そのため運がプラスに働いている時と、マイナスの時がそれぞれ打ち消し合い、結果的にプラマイゼロに近くなるのです。
これは統計的に、確率が収束するということでもあります。
そのため長期的な投資パフォーマンスは、運の影響が少ないのです。
ただ逆に言うと短期間では、運の良し悪しは収益に大きく影響します。
そのため一時的に大勝ちしたり、大損をするケースがあるのです。
だから短い期間のパフォーマンスは、本当の実力とは異なる可能性があります。
さてでは、運についての話はここまでとして、ここからは先は運以外のどんな要素が、長期的な投資成績を決めるのかにふれていきましょう。
私が辿り着いた結論について説明していきたいと思います。
資産を増やすために必要なのは、たった2つのルール
長期的に資産を増やすのに必要なのは、2つのルールを守ることです。
この2つのルールを以下に示しました。
ポイント
- 想定されるリスクよりも、期待されるリターンが大きい先に投資する
- 分散する
以上のたった二つの決まりを守るだけで、資産を増やせるのです。
しかしこれだと、分かりにくいですよね。
そこで2つのルールについて、詳しく説明していきたいと思います。
また、ここから先は例をあげて、お話ししていきましょう。
まず、ある投資先があったとします。
この投資先は一年後に、「60%の確率で資産が倍」になるが、「40%の確率でゼロ」になってしまう案件とします。
この投資案件は、先ほどの1番目のルールを満たしているのです。
想定されるリスクは、40%の確率で資産が0です。
そして期待されるリターンは、60%の確率で資産が倍です。
資産の減る方が40%なのに対して、増える方は60%もあります。
つまり想定されるリスクよりも、期待されるリターンが高いのです。
しかしこのままだと、投資したお金が40%もの確率で0になってしまいますから、なかなかにリスキーでしょう。
そこで2番目の「分散する」ルールが必要になってくるわけです。
では具体的に例をあげて、説明していきましょう。
ここでは資金が100万円あるとします。
そして100万円を10個に分散するのです。
1個あたり10万円ですね。
それを先ほどの条件である、一年後に60%の確率で資産が倍になるが、40%の確率でゼロになる投資先に、それぞれ10万円ずつ投資します。
資金の100万円は以下のようになります。
投資先1 | 10万円 |
投資先2 | 10万円 |
投資先3 | 10万円 |
投資先4 | 10万円 |
投資先5 | 10万円 |
投資先6 | 10万円 |
投資先7 | 10万円 |
投資先8 | 10万円 |
投資先9 | 10万円 |
投資先10 | 10万円 |
ではこれら10個の投資先は、1年後にはどうなっているでしょうか。
一年後の結果について、下に表をつくってみました。
投資先1 | 10万円 | →1年後→ | 0円 |
投資先2 | 10万円 | →1年後→ | 0円 |
投資先3 | 10万円 | →1年後→ | 0円 |
投資先4 | 10万円 | →1年後→ | 0円 |
投資先5 | 10万円 | →1年後→ | 20万円 |
投資先6 | 10万円 | →1年後→ | 20万円 |
投資先7 | 10万円 | →1年後→ | 20万円 |
投資先8 | 10万円 | →1年後→ | 20万円 |
投資先9 | 10万円 | →1年後→ | 20万円 |
投資先10 | 10万円 | →1年後→ | 20万円 |
一年後に40%の確率で0になるので、10個のうちの4個は0円になってしまいました。
しかし一年後に60%の確率で資産が倍になるので、残りの6個はそれぞれ20万円になっています。
では、合計がいくらになっているかと言えば。
40%の確率で0になるほう
0円×4=0円
60%の確率で倍になるほう
20万円×6=120万円
両方を合計すると
0円+120万円=120万円
1年後の資産合計は120万になっていました。
スタートの資金が100万円なので、20万円の収益です。
年間利回りでいえば、20%です。
今回の投資内容を個々の投資先で見ると、マイナスのケースもあります。
しかしトータルではプラスになっていく。
これが投資で利益をあげる仕組みなのです。
運ではありません。
理論的に資産は増えていくのです。
この仕組みを作り出すことが、投資家としてのスキルだと思っています。
そして面白いのは、一度システムを作り上げてしまうと、あとは黙々と繰り返していくだけなんです。
そうしていつのまにやら、資産は増えていきます。
ポイントはたったの二つだけです。
せっかくなので、最後にもう一度まとめておきましょう。
- 想定されるリスクよりも、期待されるリターンが大きい先に投資する
- 分散する
さて、株で利益を上げるのに必要なポイントは上の2つなのですが、安定させるために考えるべき点がもう一つあります。
それについては別で記事にしたので、下にリンクを貼っておきます。
人間のやることに絶対はないのですから、安全域が必要なのです。