投資や金融の世界では「高い利益を求めるのなら、高いリスクを受け入れる必要がある」と一般的には言われています。
ようはハイリターンにはハイリスクが付き物だし、ローリスクにするならローリターンを覚悟しなさいって事です。
でもこれ…株式投資だと、当てはまらないケースがあるんですよね。
もちろん、どんな形の投資をするかにもよるので、必ずしもではありません。
しかし投資手法によっては、リスクは低く、でもリターンは高くを追求することが可能なんです。
どうしてそんな事が実現できるのかについて、今回は話をしていきたいと思います。
株式投資が優れている点
まず最初に、なぜローリスク・ハイリターンが可能なのかについてです。
結論からいえば、
株式投資では「リスクを下げる行動が、結果的にリターンを増やす」から
です。
と言われても分かりにくいですよね。
具体的にいえば「株を安く買うこと」でリスクが減り、リターンが増えるのです。
たとえば、とある株が悪条件が重なり株価500円まで下がってしまったとしましょう。
この株を「1000円で購入した人」は株価が半分になってますので、50%のマイナスです。
そしてこの株を「2000円で買った人」は残念ながら4分の1ですから、75%のマイナスでした。
2000円で株を買った人のマイナス75%に対して、1000円で買った人はマイナス50%ですんでいます。
つまり、

安く株を買った人は、マイナス幅が小さくて済むのです。
これはリターンについても同様のことが言えます。
とある株の株価が高騰して4000円まで上昇したとしましょう。
この時、1000円で株を買った人は、なんと4倍です!
しかし2000円で株を購入した人は残念ながら2倍にしかなっていません。
1000円で株を買った人の方が収益(リターン)が大きいわけですね。
ということは…
株を安く買うと、リスクは減り、リターンが増えるのです。
リスクを減らす行動が結果的にリターンを増やすため、株式投資ではローリスク・ハイリターンが可能な訳です。
もちろん倒産などの危険性もあるので、リスクは存在します。あくまでも小さくなるというだけです。
ゼロにはなりませんので、その点は注意してください。
最後に「私が株を探す方法」について書いた記事へのリンクを貼っておきます。
-
「良い株」や「良い会社」の見つけ方
長期投資について勉強して、「よし!株を買おう」と思っても、なかなか良い株に出会えるものではありません。 じつは株式投資というのは、良い会社の株を安く買うことができれば、ビックリするくらいに簡単なものな ...
続きを見る
いい会社の株を安く購入することが出来ると、株式投資というのはビックリするくらいに楽なんです。