投資を始める時。最初の一歩 投資初心者の方へ

「外貨建ての保険」や「外貨預金」をオススメしない理由

日本という国への不安感からか、外貨預金や外貨建保険が人気のようです。

じつは以前に私自身も、「外貨建ての保険」を買ったことがあります。
自分が買った外貨保険は、保険という呼び名となっていますが実際には投資色の強い商品でした。

ちなみにですが、この保険はすでに解約済みです。

そして投資家としての知識も経験も増えた今となっては、外貨建ての保険を再購入したり、外貨預金をしようとは思えません。

理由は単純で、他にもっと良いものがあるからです。

外貨預金や外貨建て保険は手数料や維持費が高い

さて、昔の私が「外貨建て個人年金保険」を購入した理由は、銀行から勧められたからです。

深く考えることもなく、ただ何となく勧められるままでした。
しかし結果としては、資金が長期間固定されてしまい、すごく後悔したんですよね…

だから、この記事を書こうと決めました。

まず始めに外貨保険や外貨預金をオススメしない理由ですが、シンプルに手数料や維持費が高いからです。

いまでは私も投資が好きですので、何種類もの外貨保険や外貨預金の条件を見ました。
ところが、ほとんどの商品は手数料や維持費が高額です。

まあ私自身が買ってしまった当時は、そもそも手数料や維持費なんて見てもいなかったですけどね。

ちなみにですが、ものによってはチョットどころか、ベラボウに高いものもあったりします。

私自身が以前に銀行から買った外貨建て保険も、今考えると目ん玉が飛び出るくらい手数料も維持費も高かったです。

購入した後で投資の勉強を始めて、後悔したのをよく覚えています(泣

手数料というのは最初に引かれる金額ですから、これが高額だと、マイナスからのスタートになってしまいます。
また維持コストが高いと、利益が出ても、さっ引かれてしまい自分の手元には入ってきません。

手数料も維持費も、どちらも高額なんてこともあります。
だからまずは、説明書をよく確認するのがいいでしょう。

しっかり見れば説明書に書いてありますから。
だだね、小さな字で、スミッコの方に記載してあったりするんですよね…

そして説明書を見て理解できなかったら、投資をやめましょう。

自分の理解できないものには手を出さない

これは投資の世界で生き残るための、ポイントの一つです。

外貨を持ちたいならMMFがオススメ

さて個人的には外貨預金や外貨保険はオススメしていないのですが、日本の将来が心配だから外貨を持ちたいという気持ちはわかります。

そんな方に私が勧めているのが「外貨建てのMMF」です。

オススメする理由もシンプルで、手数料や維持費が安いからです。

このMMFとは、安全性の高い債券を集めたものになります。
イメージとしては、銀行預金よりもほんのチョット投資性の強い商品って感じでしょうか。

ただ外貨にした場合は、為替変動の影響を受けますので注意してください。
為替変動というのは円安とか円高とか、そういう通貨の値段が変わることです。

MMFは種類も豊富で、アメリカドルやユーロ、オーストラリアドルなどなど多くの外貨で発行されています。

ちなみにMMFは、証券口座を開けばカンタンに購入できるんです。
ただし、証券会社によって取り扱っている通貨も違うので、好みの通貨のMMFを販売している証券会社を選びましょう。

高金利を目的に外貨を持つのは注意

さて最後に、今回の記事の内容からは脇道にそれてしまうのですが、大切な内容なので少しだけ。

外貨をもつ理由が『高利回りだから』という方もいらっしゃるかもしれません。

しかし長期的にみると、高利回りの通貨がお得という訳ではないんです。
高利率の通貨も、低利率の通貨も、どちらを持っていても長期的には変わらないなんて説もあったりします。

理由としては高利回りの通貨は価値の下落圧力が強いからなのですが、詳しく書くと難しい話になってしまうのでここでは止めておきます。

ただ高利回りを目当てに外貨を持とうと思っている方は注意してください。
簡単に儲かるわけではありません。

保険と投資についての私自身の考えも記事したので、下にリンクを貼っておきます。

保険商品を投資目的で買うのはオススメしない。その理由。

私はよく友達などから投資についての相談を受けるのですが、とても気になっていることがあります。 それは、 「将来が心配だから、少しでもお金を増やすために保険に入った」 こういった話が多くあるって事なんで ...

続きを見る

保険というのは、保険会社に手数料を払う関係上、基本的にお金が減る方向の商品です。
そのため、お金を増やす目的の投資とは相性が悪いんです。

ブログ村に参加しています

  • この記事を書いた人

株サラ

株からの収入だけで生活が出来るようになり、人生が変わりました。 そんな投資に感謝すると共に、多くの人にこんな世界があることを知って欲しいと思って記事を書いています。

-投資を始める時。最初の一歩, 投資初心者の方へ