投資でも株でも人によって多くのスタイルがあります。
個人的にはどんな手法でも利益をだすことは可能だと思いますが、難易度の違いはあると考えています。
どれが難しいかは人によって違うのでしょうが、
景気や経済などを予想して投資や株をするのは、個人的に最高難度だと感じています。

というのも経済というのは広い範囲になればなるほど、多くの要素の影響を受けるからです。
たとえば日本国の経済がどうなるかの予想ともなれば、政治も外交もさらに地政学的な影響も気にしなければいけません。
さらに今は世界がグローバルにつながっており相互に影響がありますから、遠くにあるどこかの国で起きたトラブルも気にしないといけません。
しかし外国とかの情報って、どうしても限定的にしか入ってこないのです。
とくに私のような個人投資家は、遠くの情報を得ようとしても難しいのが現実です。

得られる情報が限られる個人投資家にとっては、必要な情報が広範囲になるほど不利なのです。
だから情報の限られる個人が日本や世界の景気を予想して株や投資をするのは、とても難しいと思います。
ではどうすれば、いいのでしょうか?
まず、もっとも大切なのは景気の予想はできないと諦めることです。
最高のタイミングで買い、完璧な状況で売るのはムリであることを受け入れましょう。
たとえ最高のタイミングで買えなかったとしても、その企業が持っている価値よりも安く購入できれば、時間とともにいずれ株価は見直されます。
そして自分が割高だと思って売った後に景気が加熱して、さらに株価が上がっても仕方がないんです。
一番怖いのは、景気などの未来が予想できると信じ込んでしまい、その予測に大金をぶち込んでしまうことです。
このパターンは予想がハズレた時に、一発退場になります。

そして、もちろんですが、私も景気や経済の未来の予想などはできていません。
しかし、それでも、株で利益を出せているのです。
だからわざわざ日本の景気や、世界の情勢を予想しなくても問題はありません。
だって投資や株をやる理由は資産を増やす事であり、素晴らしい予想をすることが目的ではないですから。