私の持株である「アサンテ」の2022年決算が出ました!
ここを見てくださった方であればご存じかと思いますが、アサンテは白蟻の駆除をメインの業務としている会社です。
固定費が小さく済む業種のためキャッシュリッチであり、私好みの企業となっています。
アサンテの2022年3月期決算を見ての感想と考察
最初に決算短信の情報を整理しておきます。
(百万円) | 2021年3月期 | 2022年3月期 | 前年同期比 |
売上 | 13,872 | 13,699 | -1.2% |
営業利益 | 1,602 | 1,324 | -17.3% |
純利益 | 1,063 | 579 | -45.5% |
残念ながらの減収減益です。
まあ分かっていた事なので、とくに驚きもありません。
ただ決算の中身をみてみると、原価が上昇して、売上総利益率の低下がみられることが気になります。
この状況だと、仮にコロナの影響が小さくなり売上がもどっても、利益が以前と同じにはならないという事です。
そんな上昇した原価の中身を見てみると、増えているのは材料費でした。
世の中の状況的にも、ある程度は仕方がないんでしょうね…
もともとの収益性が高い企業ですし、影響は最小限と思われます。
また決算説明資料によると白蟻の新規契約が2年続けて減っていますね。この辺りはコロナの影響が大きいのでしょう。
しかし白蟻の更新案件はむしろ増加してますので、ストック型ビジネスの側面があるアサンテの強みが出ています。
優良なビジネスであるという事は揺らいでないですし、中期経営計画でも生産性の向上があげられてます。
そのため私自身は期待しすぎないようにのんびりと待つ予定です。
最後にアサンテの株を買った理由を書いた記事のリンクを貼っておきます。
アサンテはストック型の側面もある優良なビジネスを行っている会社です。