アサンテの2020年決算が出ましたので、株主としての感想などを書いていきたいと思います。
ただ正直なところ今年は、決算よりもコロナの影響のほうが重要ですよね…
そのため、コロナの影響についても考えてみました。
アサンテの2020年度決算をうけて
アサンテの決算が無事にでました。
無事というのは、コロナの影響で決算の延期が相次いでいるからです。
発表されるだけで、「おお!」と思うのは初めての経験でしたね。
中身は二の次かな。
アサンテの業績に対するコロナの影響
さて、2020年度の決算からみるに、前期はコロナの影響は軽微と思われます。
しかし4月の月次は悲しいことになっていましたね。
前月比マイナス39.4%というのは、長らく株主をやっていますが、過去に見たことがありません。
原因としては営業を自粛したためと思われます。
会社のIRにて4月18日より新規顧客への訪問営業を自粛すると発表されていますので、これが原因と考えて間違いないでしょう。
その後の状況から、5月も自粛が続いている可能性が高いと思われるので、5月月次もおそらく厳しいことになっていると考えられます。
とはいえ、アリは自粛をしてくれないのですので、まったく需要がなくなるとは思えません。
この辺は人間の生活に必要なサービスを提供している会社の強みですね。
そういえば、TVCMをやっているのを見かけました。
この時期にCMをするんだな、と思いましたけどね。
それとコロナの影響が長引いた時のことを考えてみましょう。
白蟻駆除は家の保護のために必要なものなので、ある程度の売上は残るでしょう。
また固定費のかからないビジネスのため、維持費はほとんどありません。
お金の流出は人件費だけかな。
人件費をどうするかは会社の考え方しだいかと。
この辺は注目していこうと思っています。
財務状況は万全です。
コロナが長引いても、キャッシュが回らなくなる可能性は低いですし、この財務ならば借入れも可能だと思います。
つまり心配していないということですね。
コロナ後の世界ですが、白蟻に自粛はありませんので、ビジネス面への影響はないと思っています。
これらのことから結論として、ほっておいて、のんびり待つ!
となりました。
厳しい時期は続きますが、株価は見ないようにして嵐が過ぎるのを待ちましょう。
2020年度3月期決算
さて決算の話に入っていきます。
すでにオマケっぽくなってますが…
まあ今は状況的に仕方がないですね。
(百万円) | 2020年3月期 | 前年比 |
売上 | 14,432 | -0.5% |
営業利益 | 2,239 | -2.0% |
純利益 | 1,580 | +4.3% |
売上、利益ともにいつも通りです。
とくにこれと行った事のない決算ですね。
また相変わらず、キャッシュフローがすさまじい。
営業キャッシュフローが1,524百万円で、投資キャッシュフローが+10百万円と、収入のほぼ全てがお金として積み上がっています。
化け物ですね。
これは利益の大半が、株主の物になっていると言うことを表しています。
投資家にとって美味しい会社です。
まあお金を上手に使ってくれたら最高なんですけどね。
でもこういった危機時には、ため込んだ現金が頼もしく見えます。